INDEX
Raspberry Pi OS (Raspbean)
Raspbean は、Debian ベースの Raspberry Pi 用の OSで、Raspberry Pi のサイトから、Raspberry Pi OS OSイメージを取得して、SDカードに書き込む。または、Raspberry Pi Imager をインストールし、OSイメージを選択してSDカードに書き込む。
Raspbean の初期値
初期のホスト名は raspberrypi で、デフォルトユーザ pi/raspberry でログインできる。
SSHの有効化
SDカードの boot パーミッション(Windows だと、ドライブ名が boot の方)に、ssh または ssh.txt という空ファイルを作成しておく。OS起動時に、設定が変更され、SSH が有効化されて起動する。
無線LAN(Wi-Fi)の設定
SDカードの boot パーミッションに、設定ファイル wpa_supplicant.conf を作成しておく。OS起動時に、この内容で /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf が上書きされ、無線LANの設定が行われる。
/boot/wpa_supplicant.conf
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="ssid"
psk="pass"
}
SSID は、ダブルクォーテーションで囲む。事前共有鍵(PSK)は、平文(ダブルクォーテーションで囲む)かハッシュ値で記載する。
PSKのハッシュ値は、wpa_passphrase コマンドや WPA key calculation など計算できるサイトを利用する。
$ wpa_passphrase "ssid" "pass"
network={
ssid="ssid"
#psk="pass"
psk=551053be8dca2341e3160d9b72c6aacc2ff7a14a8aeb1925f1870ad061a5050b
}
シリアルコンソールの有効化
SDカードの boot パーミッション(Windows だと、ドライブ名が boot の方)にある、config.txt に「enable_uart=1」を記載する。
シリアル通信のケーブル端子を GPIO に接続する。GND は、隣り合う 6番の他、9 や 14 などでも良い。8番が TXD0 (GPIO14) なので RXD を、10番が RXD0 (GPIO15) なので TXD を接続する。GPIO のピン配置は、公式サイトの GPIO and the 40-pin Header や pinout コマンドを参照。
通信条件は、115200bps、データ長8ビット、ストップビット1、パリティ無し フロー制御無し。
ちなみに、OpenBSD/Install で使ってる BeagleBone Black で使える FTDI社 の USB-TTLシリアル変換ケーブル(TTL-232R-3V3) は、ピン配置が一致せずバラバラにもならないので、ジャンパーワイヤーなどで結線を変える必要がある。
Raspberry Pi Imager
Raspberry Pi のOS用のSDカードを作成するツール。
Raspbean の他、メディアアプリケーション Kodi が動く LibreELEC や、Ubuntu などのOS、EEPEOM の Boot Recovery や SDカードのフォーマットツールなども選択できる。
Advanced Options
Ctrl + Shit + X キーを押すことで Advanced Options の画面が出てくる(今のところ画面上にボタンとかない模様)。
以下の設定ができる。
- オーバースキャンを無効にする
- ホスト名の設定(デフォルトは raspberrypi .local )
- SSH の設定
- SSH を有効にするか
- 認証方法(パスワード認証 or 公開鍵認証)と、そのパスワードor公開鍵
- 無線LAN(Wi-Fi) の設定
- SSID と 事前共有鍵
- ロケールの設定
- タイムゾーン
- キーボード
- Persistent Settings は何だろう…
------
/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf のファイルを編集する。
ctrl_interface=DIR=/var/run/wpa_supplicant GROUP=netdev
update_config=1
country=JP
network={
ssid="ssid"
psk="pass"
}
SSID は、iwlist コマンドで確認できる
$ sudo iwlist wlan0 scan | grep ESSID
ESSID:"SSID-2G"
ESSID:"SSID-5G"
network 部分に、SSIDと事前共有鍵(PSK)を記載する。PSKは平文("で囲む)かハッシュ値で記載する。ハッシュの計算は wpa_passphrase コマンドにSSIDとPSKを渡すと計算が表示される。
$ wpa_passphrase "ssid" "pass"
network={
ssid="ssid"
#psk="pass"
psk=551053be8dca2341e3160d9b72c6aacc2ff7a14a8aeb1925f1870ad061a5050b
}
パスフレーズをハッシュ値にする場合、WPA key calculation など計算できるサイトを利用する。
- WPA key calculation
- Raspberry Piの無線LANをmicroSDで簡単に設定するためのツールを作った - Qiita
***
EEPROM を最新版にする
「rpi-eeprom-update」コマンドで EEPROM を最新にする。
「BOOTLOADER: update available」と出る場合は、最新があるので「-a」オプションをつけて更新するようにし、リブートする
pi@raspberrypi:~ $ sudo rpi-eeprom-update
*** UPDATE AVAILABLE ***
BOOTLOADER: update available
CURRENT: Thu 29 Apr 16:11:25 UTC 2021 (1619712685)
LATEST: Tue 25 Jan 14:30:41 UTC 2022 (1643121041)
RELEASE: default (/lib/firmware/raspberrypi/bootloader/default)
Use raspi-config to change the release.
VL805_FW: Dedicated VL805 EEPROM
VL805: up to date
CURRENT: 000138a1
LATEST: 000138a1
pi@raspberrypi:~ $ sudo rpi-eeprom-update -a
*** INSTALLING EEPROM UPDATES ***
BOOTLOADER: update available
CURRENT: Thu 29 Apr 16:11:25 UTC 2021 (1619712685)
LATEST: Tue 25 Jan 14:30:41 UTC 2022 (1643121041)
RELEASE: default (/lib/firmware/raspberrypi/bootloader/default)
Use raspi-config to change the release.
VL805_FW: Dedicated VL805 EEPROM
VL805: up to date
CURRENT: 000138a1
LATEST: 000138a1
CURRENT: Thu 29 Apr 16:11:25 UTC 2021 (1619712685)
UPDATE: Tue 25 Jan 14:30:41 UTC 2022 (1643121041)
BOOTFS: /boot
EEPROM updates pending. Please reboot to apply the update.
To cancel a pending update run "sudo rpi-eeprom-update -r".
pi@raspberrypi:~ $
pi@raspberrypi:~ $ sudo reboot
再起動して、再度コマンドを実行し、「BOOTLOADER: up to date」となってなっているのを確認する。
pi@raspberrypi:~ $ sudo rpi-eeprom-update
BOOTLOADER: up to date
CURRENT: Tue 25 Jan 14:30:41 UTC 2022 (1643121041)
LATEST: Tue 25 Jan 14:30:41 UTC 2022 (1643121041)
RELEASE: default (/lib/firmware/raspberrypi/bootloader/default)
Use raspi-config to change the release.
VL805_FW: Dedicated VL805 EEPROM
VL805: up to date
CURRENT: 000138a1
LATEST: 000138a1
pi@raspberrypi:~ $
最終更新時間:2022年04月29日 17時34分46秒 指摘や意見などあればSandBoxのBBSへ。