トップ 履歴 一覧 カテゴリ ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

Thunderbird/Add-ons

INDEX

Mozilla Thunderbird アドオン

Thunderbird 向けアドオン

  Darko

Thunderbird のテーマにダークはある。ただ、このテーマでは、ウインドなどは暗い配色になるが、メッセージペイン部分は適用されず、白背景のままになる。メッセージペイン部分をダークモードにするアドオン。自動的に時刻で適用も可能。

Thunderbird 140.0.1 で、メッセージペインについても、ダークモードが適用されるようになった。メッセージペインのヘッダ部に ON/OFF のトグルも追加されている(設定>一般>メッセージリーダーのスタイル で設定)

  Provider for Google Calendar

Google Calendar と同期するアドオン。

自身の Google アカウントに接続して、カレンダーを選択すると、Thunderbird のカレンダーに Google カレンダーの内容が表示されるようになる。

最新の Thunderbird (91以降?)(で、かつ OAuth2認証・IMAP?)だと、標準で Google Calendar および 連絡先(Google Contacts) と同期できるようになっている。新規にアカウントを追加する場合は、ウィザードに従ってアカウントの設定を行った最後に、「リンクしたサービスへの接続」が出てくるので、そこで設定する。既にメールの設定が出来ている場合は、カレンダーは、新しいカレンダーの追加で、「ネットワークのサーバーに保存する」で、ユーザ名に Gmail のアカウントをいれて、「カレンダーを探す」ボタンを押すと、カレンダーの一覧が表示されるので、選んで追加する。アドレス帳は、新規作成で「CardDAV アドレス帳を追加」で、ユーザ名に Gmail のアカウントを入れて、「利用可能なアドレス帳」の一覧から選んで追加する。

  LookOut (fix version)

Outlook や Microsoft Exchange server から送られたメールで、添付ファイルが winmail.dat になる場合がある。この winmail.dat をデコードして、本来の添付ファイルを表示するアドオン。

ただ、日本語の添付ファイルは文字化けするので、オプションを変更する必要がある。オプションから、「Disable Filename Character Set Conversion」または「ファイル名の文字コード変換を無効にする」にチェックする。

  Remove Duplicate Messages

重複するメールを削除(完全削除/ゴミ箱に移動)するアドオン。

重複と判断する条件は、オプションから指定できる。

  Header Tools Improved

メールのヘッダーを編集するアドオン。

  Auto Address Cleaner

メール送信時に、アドレス(To, Cc, Bcc) から表示名を削除するアドオン。メッセージ作成中は表示名はそのまま表示される。

最終更新時間:2025年10月10日 10時17分20秒 指摘や意見などあればSandBoxのBBSへ。